明けましておめでとうございます.
今年もよろしくお願いします.
さて,本日から,
JST A-STEP 【FS】探索タイプの受託研究,
「軸方向放電励起方式による小型・高繰り返し・深紫外レーザーの開発」
がスタートしました.
研究期間1年間で,筆箱サイズのレーザーヘッドと弁当箱サイズの電源からなる超小型のエキシマレーザーの開発を目指します.
4月までの国際会議,国内学会の予定がだいたい決まっています.
1月はレーザー学会(東海大学高輪キャンパス,東京都港区)にて,
「軸方向放電励起CO2レーザーによる合成石英ガラスの切削」
を宇野が発表します.
2月はSPIE Photonics West LASE(アメリカ,サンフランシスコ)にて,
「Glass drilling by longitudinally excited CO2 laser with short laser pulse」
を宇野が発表します.
3月は応用物理学会(東海大学湘南キャンパス,神奈川県平塚市)にて,
「放電の空間的制御を用いた高繰り返し軸方向放電励起N2レーザー」
を修士1年の市來君が発表する予定です.
今年は,上記に加えて,あと1,2件は国際会議で発表したいと思います.
国内学会では,大学院生は,レーザー学会と応用物理学会(春季・秋季)の3回/年は発表できるように頑張って欲しいと思います.
大学院生でも国際会議発表のチャンスはありますし,学部生でも各種発表のチャンスはあります.しっかり研究・勉強しましょう.
加えて,今年は5月に「レーザー夏の学校」(初夏ですね)が滋賀県で開催されます.多くの学生に参加して頂き,知見を広めて欲しいと思います.ポスター発表がありますので,しっかりと自分の研究を進めましょう.
多くの共同研究がついています.今まで以上に,研究スピードを大切にして責任を持って研究を進めていきたいと思います.
ブログの更新も頑張りたいと思います.
ブログの更新も頑張りたいと思います.
0 件のコメント:
コメントを投稿