2025年8月23日土曜日

論文がアクセプトされました

CO2レーザーによるPTFEフィルムの加工制御に関する論文がアクセプトされました.
根岸くんがB4の頃から進めている研究の一部になります.

いや〜,アクセプトまで長かった.
1月に投稿して,4月末にMinor revisionの通知がきて,速攻修正して投稿して,その結果が8月末に届きました.半ば諦めかけていました.
でも,無事にアクセプトされてよかったです.

校正でタイトルが変になっているのに気がついて修正したのですが,反映されるのか?そのままでも意味は通るのですが,恥ずかしい.なんでこんなのになっているだろう???私がミスに気がつかないだと...
校正でタイトル,修正されてました!!よかった〜

2025年8月21日木曜日

千葉工大・近大と合同合宿を行いました

8月20日(水)・21日(木)に,千葉工業大学の藤本研究室と近畿大学の三上研究室と,シャトレーゼにらさきの森で合同合宿を行いました.
シャトレーゼにらさきの森
千葉工大・近大・梨大の合同合宿2025
シャトレーゼにらさきの森

学生の研究発表会を行いました.レーザーだけれども異なる分野の最先端の研究に触れ,勉強になったと思います.また,知らない人の前で発表するという機会にもなりました.いつものゼミとは異なり,他大学の先生でありレーザーの専門家からの色々な角度からの質問で,学生はきつかったかもしれないけれども,今後の研究活動に活かしてほしいと思います.
合同合宿
合同合宿

学生同士の交流も目的で,それも刺激になったと思います.うちの研究室の学生には刺激が強かったかもしれません.社会に出る前に体験できてよかったのではと思います.
夕食

ナイトセッションもかなり盛り上がりました.

近畿大学 レーザー医工学研究室(三上先生)のページ
https://laser-medeng.blogspot.com/2025/08/blog-post_22.html

2025年8月20日水曜日

オカモトオプティクス様に見学に行ってきました

8月18日(月)に,学生を連れて,オカモトオプティクス様に見学に行ってきました.
長時間に渡り,研磨の方法や作業の様子,設備紹介をしてくださいました.大変勉強になりました.

私が撮影した見学中の写真はイマイチでしたので,近畿大学の三上先生のページをご覧ください.
https://laser-medeng.blogspot.com/2025/08/blog-post.html


オカモトオプティクス様のホームページ
https://www.okamoto-optics.co.jp/

現在開催中の大阪・関西万博のルーマニア館でオカモトオプティクス様が関係するプロジェクトの紹介映像が流れているそうです.それがYouTubeでもご覧いただけます.
https://www.youtube.com/watch?v=8lPPAenBNrw

オカモトオプティクス様のインスタグラム
https://www.instagram.com/okamotooptics/


見学後,中華街へ.
写真は,私の研究室の学生3名と近畿大学三上研の学生5名です.

横浜中華街
横浜中華街

2025年8月9日土曜日

山梨県下高校生への公開授業を行いました

8月7日(木)に,山梨県下高校生への公開授業を行いました.
「私たちの生活を支える・変える光技術」と題した授業を行いました.

写真は,照明(LED,蛍光灯,電球)の分光を体験してもらっている様子です.
なので,写真では,みなさんの目線が天井の照明や私が持ってきたデスクライトや電球にあります.
綺麗な現象が見えたと思います.光の研究は綺麗だと実感してもらえていたら,嬉しいです.

公開授業
分光の体験
分光の体験
ヤングの実験のデモも行いました.

この後に,光の性質やレーザーの説明をしまして,簡単に身の回りにあるレーザー技術(レーザー技術による製品)の説明と私の研究の紹介をしました.

ちょっと内容を盛り込み過ぎまして,90分では時間が足りませんでした.簡略化・簡易化したつもりだったのですが.
説明しきれなかったところがたくさんありますので,是非山梨大学に入学して頂いて,私の授業を受けたり,私の研究室に入ってください.お待ちしております.

2025年8月4日月曜日

オープンキャンパスでした

8月2日(土)はオープンキャンパスでした.

暑い中,お越し頂きありがとうございました.

実験室で,研究紹介を行いました.

オープンキャンパス
オープンキャンパス

工学部がきれいになりました.

山梨大学工学部
山梨大学工学部