2015年8月18日火曜日

【三角関数5】位相と振幅と重ね合わせ

sinθとsin2θ,sin3θのグラフは,図1のようになります.
図1
青がsinθ,赤がsin2θ,緑がsin3θです.
波形の振幅は変化しませんが,周期が変化しています.

sin3θとsinθ+sin2θのグラフが,図2のようになります.
図2
青がsin3θ,赤がsinθ+sin2θです.
図2からわかるように,sinθ+sin2θはsin3θではありません.波の足し算は,「重ね合わせの原理」が適用されます.

sinθと2sinθ,sinθ+sinθのグラフが,図3のようになります.
図3
青がsinθ,赤が2sinθ,緑がsinθ+sinθです.赤と緑は波形が完全に重なっており,緑しか見えていません.同じ三角関数,同じ位相ならば,普通に足し算ができます.同じ波形を足し合わせると振幅が2倍になります.

sinθ x sinθである(sinθ)^2は,図4のようになります.
図4
正 x 正,または負 x 負になるため,波形はゼロ以上になります.また,最大値は,1 x 1または,-1 x -1になるため,1となります.

さて,図1のsin2θに戻ります.sin2θは加法定理により,
図5
となります.sin2θと2sinθcosθのグラフが,図6のようになります.
図6
青がsin2θ,赤が2sinθcosθですが,波形が完全に重なっており,赤しか見えていません.数式で同じなので,当然,波形も同じとなります.

少しは三角関数の位相と振幅,重ね合わせがイメージできたでしょうか.
上のグラフは全て【三角関数3】と同じようにエクセルで描きました.
理工学の分野では,数式をグラフとしてイメージすることも重要となります.

0 件のコメント:

コメントを投稿