北京の地下鉄は,1号線から15号線までありますが,乗換駅には2路線しかありませんので,非常にわかりやすいです.
今回は,運が良く,空気がきれいだったので,時間の合間に,シーチャーハイ(漢字の出し方がわかりません)と天安門,王府井に散歩に行きました.
![]() |
シーチャーハイ |
![]() |
シーチャーハイ |
![]() |
天安門 |
![]() |
王府井 |
![]() |
人の少ない王府井 |
![]() |
人の多い王府井,先に進めず諦めた |
北京の地下鉄では,男性がかなり紳士で,驚きました.基本的にレディファーストで,ごく自然に席を譲っていました.
また,アメリカのようなスモールトークだと思うのですが,フレンドリィに話かけられたのですが,基本的に中国語でしたので,何もコミュニケーションできずで,残念でした.若い方でも,あまり英語が話せないようでした.
こちらが日本人だとわかると,たくさんの人が日本語で挨拶をしてくれました.
北京で食べたものです.名前は,覚えていません.
![]() |
羊肉,牛丼のようなもの |
![]() |
餃子 |
![]() |
鳥,ケンタッキーのようなもの,味噌だれ |
![]() |
レザーの炒め物,辛い |
![]() |
たけのことパクチー |
![]() |
フォーのようなもの |
![]() |
チャーハン |
![]() |
お肉と里芋,トロトロしてる |
それと,今回,驚いたのは,シェア自転車がありました.便利そうでした.
![]() |
シェア自転車 |
今回の北京出張は,楽でした.漢字表記とアジアの雰囲気で,海外にいるような気がしませんでした.ただ,クレジットカードのVISAやJCBが使えないお店が結構あり,お店に入る前に確認するのが面倒でした.
次の海外出張は,2月にサンフランシスコで開催されるPhotonics Westです.M1の坂本くんが発表します.
0 件のコメント:
コメントを投稿