2014年12月30日火曜日

2014年

2014年は,学生を含めたくさんの方に助けられました.ありがとうございます.
個人的には,怪我をしてしまい痛く大変な思いをしましたので,医療応用に力をいれたいと考えながら過ごしました.
研究室としては,共同研究の企業と大学が増え,実験室が充実し,研究の幅が広くなり,研究力・技術力が向上したと感じております.

2014年は,たくさんの研究成果が得られ,いろいろなところで研究発表を行いました.

1月 レーザー学会 福岡県北九州市,北九州国際会議場
2月 国際会議 SPIE Photonics West BiOS アメリカ サンフランシスコ
サンフランシスコ
3月 応用物理学会 投稿していましたが,残念ながら怪我治療中の為1回休み
   レーザー学会東京支部研究会 東京都港区,東海大学高輪キャンパス
6月 国際会議 LPM リトアニア ビリニュス
ビリニュス
8月 レーザー夏の学校 愛知県北名古屋市,タナベ名古屋研修センター
9月 応用物理学会 北海道札幌市,北海道大学札幌キャンパス
札幌
10月 国際会議 SPIE/COS Photonics Asia 中国,北京
北京
   日本生体医工学会甲信越支部大会 山梨県甲府市,山梨大学工業会館

国際会議発表3件に,国内学会発表3件,研究会発表2件でした.来年もこれくらいの件数は発表できるように頑張りたいと思います.

この他,ギガフォトン株式会社(栃木県小山市)や甲府昭和高校(山梨県巨摩郡),精電舎電子工業株式会社(東京都荒川区),東京都立産業技術研究センター(東京都江東区),幕張メッセ(千葉県千葉市),東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市),大阪大学レーザーエネルギー学研究センター(大阪府吹田市),近畿大学(大阪府東大阪市)などに行きました.

論文が2本公表され,プロシーディングが2本公表さました.なかなか論文を執筆する時間が取れませんでした.来年は,時間管理を徹底して,もっと論文を執筆します.

加えて,3月に山梨大学優秀教員奨励制度における平成25年度研究特別奨励賞(この制度のの一番良い賞です)を頂きました.
表彰状

現在,実験室には5台のレーザーが,測定してはバラし調整していますが,常に実験できる状態にあります(写真の机の上にある銀色のシールドボックスにレーザーが1台ずつ入っています).生命環境学部にも1台レーザーを置いています.来年は,もっと様々なレーザーを作り研究を進めたいと思います.
本研究室の実験室
生命環境学部の実験室
冬休みですが,研究室には毎日何名か学生が出て来て,卒論・修論を書いたり,実験していたりします.頼もしいですね.

それでは,良いお年をお過ごしください.

2014年12月10日水曜日

東京都立産業技術研究センターに行ってきました

12月8日から10日まで,東京都立産業技術センターに,学生と実験サンプルの測定に行ってきました.センターは広く,きれいで快適です.たくさんの測定装置があり,楽しいです.

東京都立産業技術センターは,お台場にあります.新橋からゆりかもめに乗って行きました.センターのお隣は,フジテレビの湾岸スタジオです.
ゆりかもめ,奥はレインボーブリッジ
ゆりかもめ
東京都立産業技術研究センター,奥は湾岸スタジオ

エントランスにセンターのキャラクターのチリンちゃんがいました.
エントランス
チリンちゃん

ロビーに,分光についてのパネルと簡単な実験セットがありました.分光器もついていました.非常にわかりやすいので,このようなセットを研究室でも作りたいと思いました.
光の波長の説明

開館から閉館まで,測定室に籠って測定しました.
夜のセンター

2014年11月30日日曜日

学科オープンキャンパスを行いました

11月29日(土)に,本学科(山梨大学工学部電気電子工学科)のオープンキャンパスを行いました.中学生,高校生とその保護者の方にご参加頂きました.

まず,学科長から電気電子工学科の説明がありました.
学科紹介

次に,電子工作の実習を行いました.内容は,Arduinoを用いたLED回路の作成です.青色LEDとCdSセルを用いた,暗くなったときに光る回路です.回路を組み,プログラムを入力する実習を行いました.大学院生がTAとして,実習の指導をしました.皆さん,優秀で,回路は全てきちんと動作しました.
実習 
実習
参加者が作成した回路

最後はラボツアーで,いくつかの研究室を回って,研究内容の説明を聞いて頂きました.

今後のオープンキャンパスの情報は,開催が近づきますと,大学,工学部,学科のホームページでお知らせが掲示されます.また,本ブログでもお知らせしたいと思います.

2014年11月28日金曜日

初めてのArduinoー暗いときにLEDが光る回路

ArduinoとLED,CdSセルを使って,暗いときにLEDが光る回路を作ります.これまでに学習したことを組み合わせます.

回路図は,下のようになります.
回路図

アナログ入力“A0”の電圧がある値を越えたとき,“PIN 10”に電圧が出力されるプログラムを書きます.ここでは,ある値は,前回の実験結果から“300”としました.つまり,CdSセルの電圧が300(1.5 V)を越えると,LEDが光ります.
プログラム

明るいときの様子です.LEDは,光っていません.
明るいとき

CdSセルの上に紙をおき,光が入らないようにし,暗くしたときの様子です.LEDが光っています.
暗いとき

初めてのArduinoー光センサー

Arduinoと光センサーCdSセルを使って,光の強度を測定する回路を作ります.CdSセルの電圧をArduinoのアナログ入力に入力し,シリアルディスプレイに表示させます.CdSセルも,エントリーキットに付属しています.

CdSセルは,硫化カドミウム(CdS)を使ったフォトレジスタ(入射する光の強度が増加すると抵抗が低下する電子部品)です.

回路は,下のようになります.
CdSセルの回路図
CDS セルの回路

プログラムは,下のようになります.プログラムは,前回の電圧の測定と同じプログラムです.
プログラムと測定結果

CdSセルに光が入らないようにすると値が変わります.

初めてのArduinoーアナログ入力

Arduinoのアナログ入力を使ってみます.

まず,アナログピンに入力される電圧をシリアルディスプレイに表示してみます.

例として,10 kΩの抵抗を3つ直列接続した回路の各ポイントの電圧をシリアルディスプレイに表示してみます.回路の入力電圧は,Arduinoの5 V出力を使用します.

回路は下のものを使います.
回路図

プログラムは,下のようになります.1秒間隔の測定に設定しています.
プログラム

測定結果は,下のようになりました.シリアルモニタが,Arduinoのアナログ入力により表示された値です.アナログ入力の値は0〜1023となっており,最大値である1023が5 Vです.従って,シリアルモニタの値を204.6で割れば,電圧が求められます.下の写真の電圧換算が,シリアルモニタの値から計算した電圧です.分圧計算は,入力をArduinoに記載されている5 V,グランドを0 Vにしたときに,分圧の公式による計算結果となります.テスタ測定が,実際に各ポイントの電圧をテスタで測定した結果です.
測定結果

分圧の計算は,下の公式により計算します.
分圧の計算

2014年11月27日木曜日

初めてのArduinoーLEDの点灯

Arduinoを使って,LEDの点灯をキーボード入力で行います.

LEDの回路は前回と同じです.

シリアルディスプレイ上で,“1”を入力するとLEDが点灯し,“0”を入力するとLEDが消灯するプログラムを作ります.また,シリアルディスプレイ上にLEDの状態も示すようにします.
プログラムは,下のようになります.
キーボード入力のプログラム
シリアルディスプレイ 
パソコンと回路

初めてのArduinoーLEDの点滅

ArduinoでLEDを点滅させる回路を作ります.LEDもブレッドボードも抵抗もジャンパピンもエントリーキットに付属しています.

まず,ブレッドボードに回路を組みます.回路と言っても,LEDと 抵抗だけです.LEDは,足の長い方がアノードです.
回路図
回路

プログラムは,専用のソフトで作成し,コンパイルし,Arduinoに書き込みます.ソフトは,Arduinoのホームページからダウンロードします(こちら).

プログラムを作成します.今回は,2秒オンで1秒オフの設定にしています.
LEDの点滅のプログラム

Arduinoエントリーキットには,赤色と黄色,黄緑色,青色のLEDが付いています.上記のプログラムを変更すれば,4色を点灯させることもできます.
4色同時点灯

2014年11月26日水曜日

初めてのArduino

11月29日(土)に,山梨大学工学部電気電子工学科のオープンキャンパスが開催されます.

オープンキャンパスでは,電子工作実習として,Arduino(アルデュイーノ)というマイコンボードを使い,周囲の光(明るさ)をセンシングし,暗くなったら自動で点灯するLEDの回路の作成・プログラミングを行います.オープンキャンパスの参加者は,使用したArduinoエントリーキットをお持ち帰り頂けます.

先日,著者も初めてArduinoを触ってみました.そこで,初めてのArduinoとして,上述の回路などを紹介していきたいと思います.

Arduino

2014年11月2日日曜日

梨甲祭が開催されました

10月31日(金)から11月2日(日)に,山梨大学甲府キャンパスの学祭「梨甲祭」が開催されました.31日は仮装パレード,1日と2日にステージイベントや模擬店が行われました.

今年は晴れの日がなく,天気が残念な感じでした.最終日は雨が降らず,よかったですね.
入り口
ステージ

2014年10月31日金曜日

青色LED

2014年のノーベル物理学賞の受賞内容・研究が,「明るくエネルギー消費の少ない白色光源を実現した高効率青色発光ダイオードの発明」でした.

レーザー学会誌「レーザー研究」10月号に,2014年ノーベル物理学賞受賞記念特別別冊がついていました.
レーザー研究とLED
別件で,日亜化学工業株式会社の「高輝度LED開発史」という5種類のLEDのノベルティを頂きました.ケースに,開発年と発光色が記載されています.
青色LED
LED
来週の1年生の実験から使用させて頂きます.

2014年10月29日水曜日

国際プラスチックフェアに行ってきました

10月28日(火)に,幕張メッセで開催されている国際プラスチックフェアに行ってきました.
共同研究企業の精電舎電子工業株式会社が,共同研究の成果を展示しています.
幕張メッセ
国際プラスチックフェア

ホール1から8の広い会場に,776社がそれぞれに展示をしています.すごく大きな装置も展示されていました.
会場1 
会場2

共同研究の成果,レーザー装置が展示されています.おしゃれな感じになっていました.
精電舎電子工業のブース

国際プラスチックフェアは3年に1回開催されているようなので,次回はもっとすごい装置を展示できるように頑張りたいと思います.

海浜幕張駅前

東海大学に行ってきました

10月27日(月)に,共同研究の打ち合わせの為に,東海大学湘南キャンパスに行って来ました.

学祭「建学祭」が11月1日から3日にあるそうです.駅前にも,のぼりが立っていました.
学祭1
学祭2
噴水前の広場がメインのステージのようです.
噴水前


学祭の時期ですね.
山梨大学甲府キャンパスの学祭「梨甲祭」は,10月31日(金)から11月2日(日)にあります.31日は仮装パレード,1日と2日はステージイベントや模擬店,研究室見学などがあります.