2014年10月31日金曜日

青色LED

2014年のノーベル物理学賞の受賞内容・研究が,「明るくエネルギー消費の少ない白色光源を実現した高効率青色発光ダイオードの発明」でした.

レーザー学会誌「レーザー研究」10月号に,2014年ノーベル物理学賞受賞記念特別別冊がついていました.
レーザー研究とLED
別件で,日亜化学工業株式会社の「高輝度LED開発史」という5種類のLEDのノベルティを頂きました.ケースに,開発年と発光色が記載されています.
青色LED
LED
来週の1年生の実験から使用させて頂きます.

2014年10月29日水曜日

国際プラスチックフェアに行ってきました

10月28日(火)に,幕張メッセで開催されている国際プラスチックフェアに行ってきました.
共同研究企業の精電舎電子工業株式会社が,共同研究の成果を展示しています.
幕張メッセ
国際プラスチックフェア

ホール1から8の広い会場に,776社がそれぞれに展示をしています.すごく大きな装置も展示されていました.
会場1 
会場2

共同研究の成果,レーザー装置が展示されています.おしゃれな感じになっていました.
精電舎電子工業のブース

国際プラスチックフェアは3年に1回開催されているようなので,次回はもっとすごい装置を展示できるように頑張りたいと思います.

海浜幕張駅前

東海大学に行ってきました

10月27日(月)に,共同研究の打ち合わせの為に,東海大学湘南キャンパスに行って来ました.

学祭「建学祭」が11月1日から3日にあるそうです.駅前にも,のぼりが立っていました.
学祭1
学祭2
噴水前の広場がメインのステージのようです.
噴水前


学祭の時期ですね.
山梨大学甲府キャンパスの学祭「梨甲祭」は,10月31日(金)から11月2日(日)にあります.31日は仮装パレード,1日と2日はステージイベントや模擬店,研究室見学などがあります.

2014年10月18日土曜日

日本生体医工学会甲信越支部大会で研究成果を発表しました

10月18日(土)に,山梨大学にて開催された第34回日本生体医工学会甲信越支部大会で,研究成果「歯科治療器を目指した軸方向放電励起CO2レーザーの開発」を発表しました.
山梨大学工業会館

山梨大学工業会館にて,ポスター発表を行いました.山梨大学開催であったので,電気電子システム工学専攻の修士の学生がたくさん発表していました.頑張っていますね.
会場

本研究室からは宇野だけの発表でしたので,来年からは学生に頑張ってもらいたいです.来年は,新潟開催かな?

2014年10月16日木曜日

2014年度後半のスケジュール

現在,決定している2014年度後半のスケジュールをお知らせします.

10月18日,山梨大学にて開催される,
日本生体医工学会甲信越支部大会で,研究成果を発表します.
宇野和行,土橋一磨,山本拓哉,秋津哲也,實野孝久,
「歯科治療器を目指した軸方向放電励起CO2レーザーの開発」

11月29日,本学科の体験入学型オープンキャンパスが開催されます.
詳しくは,学科ホームページ(こちら)をご覧下さい.
本研究室の見学もできると思います.

1月11日―12日,東海大学高輪キャンパスにて開催される,
レーザー学会学術講演会第35回年次大会で,研究成果の発表を行います.
土橋一磨,宇野和行,山本拓哉,秋津哲也,實野孝久,
「軸方向放電励起CO2レーザーによる合成石英ガラスの切削」

2月10日,サンフランシスコ,モスコーニセンターにて開催される,
SPIE Photonics West (LAMOM XX)で,研究成果の発表を行います.
K. Dobashi, K. Uno, T. Akitsu, T. Jitsuno,
"Glass drilling by longitudinally excited CO2 laser with short laser pulse"

3月11日―14日,東海大学湘南キャンパスにて開催される,
応用物理学会春季講演会にて,研究成果の発表ができるように,現在,頑張っています.

2014年10月15日水曜日

分光器の作成(1)

分光シートと紙コップを使って,透過型分光器を作ります.

必要なものは,紙コップ,分光シート(今回は,ケニス,No. 115-817を使用.ホームセンターなどで販売されているラッピングフィルムでも可能です.),黒い紙,はさみ,カッター,両面テープ,セロハンテープです.

まず,紙コップの内側の側面に黒い紙を貼ります.底には貼らなくて結構です.側面を黒く塗っても結構です.紙コップ内が側面からの光で明るくならないようにします.
手順1

次に,紙コップの内側に1 cm四方程度の穴をあけます.少し中心からずらします.
手順2

黒い紙で,紙コップの蓋を作り,紙コップに貼付けます.蓋に,カッターで2 cm程度の切れ込みを作ります.切れ込みの位置に気をつけて下さい.切れ込みは,底に作った穴の対角線上に来るように作ります.下の方にある構造の写真をご覧下さい.
手順3

最後に,紙コップの底の穴に,分光シートを貼ります.
手順4

蓋のスリットから光を取り入れ,底の穴から覗きます.
蛍光灯の光では,下の写真のように見えます.
蛍光灯
蛍光灯

蛍光灯の光は白く見えますが,実際には青色と緑色,赤色で構成されています.スリットに近い方が青色になっています.青い光は波長が短い光です.このように,光を波長の成分にわけることを分光と呼びます.光の干渉を利用しています.原理は,高校の物理で学習していると思います.

白色LEDの光では,下の写真のように見えます.
白色LED
白色LED

違いが分かるでしょうか.蛍光灯の光では赤色と緑色の間に黒い線がありますが,白色LEDの光ではありません.人間の目で同じような白い光に見えても実際には異なります.

今回,作成した分光器の構造は,下の写真のようになっています.
構造

レーザー光や太陽光を観察するときは,カメラを通して観察しましょう.直接見ると,目を怪我します.上の写真は,iPadを使って取りました.
観察

分光器には,透過型の他に反射型があります.反射型の簡単なものは,CDを使って作ることができます.それは,またの機会に紹介します.
このようなものを観察できます

2014年10月13日月曜日

国際会議Photonics Asia

10月9日から11日に,中華人民共和国の首都北京で行われた国際会議Photonics Asiaに参加し,研究成果「Longitudinally excited CO2 laser with tail-free short pulse」を発表しました.

会議は,オリンピック公園に近い北京国際会議中心で行われました.同じ建物で心理学系の会議も行われていました.
会場

滞在したホテルは,オリンピック公園の「鳥の巣」の隣です.
ホテルと鳥の巣

残念ながら,PM2.5の影響で,8日から11日の日中まで,視界が悪く空気も汚れていました.マスクを準備しておいてよかったです.
PM2.5あり
PM2.5なし
11日の夜には,鳥の巣で,ブラジル対アルゼンチンのサッカーの代表戦があったようです.周辺は,非常に盛り上がっていました.11日の午後から風が吹き,PM2.5が晴れたので,選手の皆さんもよかったですね.
鳥の巣

時間の合間をぬって,食事も兼ねて,北京中心部にも出かけました.

東京の銀座に相当する王府井です.
王府井
有名な屋台の通りがありました.
屋台
レーザーポインターを屋台で販売しているのですが,空気が汚過ぎて,レーザー光線の軌跡が見えます.屋台の人たちが,レーザーポインターの危険度を知らないため,至る所にレーザー光線を向けます.日本語で「見てね」と声をかけられたので見ると,レーザーポインターで狙い撃ちされます.レーザー光線が目に入らないように気をつけましょう.危険です.危険度の周知と規制が必要です.
危険
オリンピック公園でも,何人もの人がレーザーポインターで遊んでいました.人に向けてくるので,声をかけて止めてもらおうと思ったのですが,難しいです.事故が起こらないことを祈ります.

天安門と故宮にも行きました.非常に大きく広いです.
天安門
故宮

宮廷料理で有名な和順府で食事しました.贅沢ですが,発表のための英気を養います.
和順府
食事

さて,研究成果の発表では,数名の研究者が熱心に話を聞きに来てくれました.「Amaging!」や「Great!」と言って頂けました.もっと自分の言いたいことを正確に言えるようになりたいです.一人で参加したため,発表中の写真はありません.
発表
非常に興味深い発表も聞くことができました.今後の研究に取り入れたいと思いました.

また国際会議に参加できるように,研究を頑張ります.

謝謝!