横浜で開催された国際会議OPICと展示会OPIEに,M1の学生2名と参加しました.全日程に参加したかったのですが,授業の関係で18日(火)から20日(木)の参加となりました.
M1の大川くんと宮川くん |
みなとみらい |
中華街 |
山梨大学工学部電気電子工学科,宇野研究室のブログです.全ての光パラメータが制御可能な新しいCO2レーザーや小型のエキシマレーザーの開発とそれによるレーザー加工・レーザー医療の研究を行っています.研究内容や研究風景,学会発表などの活動を公開しています. 【ホームページ(http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~kuno/index.html)】
横浜で開催された国際会議OPICと展示会OPIEに,M1の学生2名と参加しました.全日程に参加したかったのですが,授業の関係で18日(火)から20日(木)の参加となりました.
M1の大川くんと宮川くん |
みなとみらい |
中華街 |
2023年度の宇野研究室のメンバーです.
2023年度のスケジュールです.例年,参加している学会の日程です.
4月18日〜20日,国際会議OPIC ALPS2023,パシフィコ横浜,神奈川県横浜市.
M1の大川君と宮川君がポスター発表しました.大川君がALPS2023 Student Awardを受賞しました.
4月,横浜.OPIC. |
4月,横浜.OPIC. |
大川くん,ALPS2023 Student Award. |
6月13日〜16日,国際会議LPM,弘前文化センター,青森県弘前市.
宇野がポスター発表しました.
6月,弘前.LPM. |
9月2日〜3日,レーザー夏の学校,東北大学復興記念教育研究未来館,宮城県仙台市.(実行委員の皆様,お疲れ様です.動きが早いですね.)
宇野と学生4名(M1の宮川くん,B4の冨部くん,根岸くん,桃本くん)が参加しました.
9月,仙台.レーザー夏の学校. |
9月7日〜9日,電気学会A部門大会,愛知工業大学自由ヶ丘キャンパス,愛知県名古屋市.(投稿締切5/12.)見送りました.
9月19日〜23日,応用物理学会秋季学術講演会,熊本城ホール.熊本県熊本市.
M1の大川くんがポスター発表しました.
9月,熊本.応物. |
9月,熊本.応物. |
10月14日〜16日,国際会議SPIE/COS Photonics Asia,北京,中国.(投稿締切5/17.考え中.ネタはあるけど.)見送りました.来年はトライしたい.
11月5日,理科教室.小中学生を対象の理科教室を開催しました.
11月,理科教室. |
光万華鏡 |
11月25日,天田財団助成式典,神奈川県伊勢原市.
天田財団の一般研究開発に採択して頂き,助成式典に出席しました.
11月,神奈川県,天田財団. |
12月4日〜6日,国際会議OPL-2023,シェラトングランドホテル広島,広島県広島市.
宇野が口頭発表しました.
12月,広島.OPL. |
12月11日,レーザー学会研究会,i-siteなんば,大阪府大阪市浪速区.
宇野が口頭発表しました.
12月,大阪.研究会. |
1月16日〜19日,レーザー学会学術講演会年次大会,東京.
M1の大川くんが口頭発表で宮川くんがポスター発表しました.
1月,東京.レーザー学会. |
1月27日〜2月1日,国際会議SPIE Photonics West,サンフランシスコ,アメリカ.
宇野とM1の大川くんがポスター発表しました.
1月,サンフランシスコ.Photonics West. |
1月,サンフランシスコ.Photonics West. |
3月5日,千葉工業大学,藤本研究室.千葉県.
3月,千葉.千葉工大. |
3月18日〜19日,レーザ加工学会,東京都立産業貿易センター浜松町館,東京都.
宇野がポスター発表しました.
3月,東京.レーザ加工学会. |
3月22日〜25日,応用物理学会春季学術講演会,東京都市大学世田谷キャンパス,東京都.
M1の大川くんがポスター発表しました.
3月,東京.応物. |
海外開催の国際会議は考え中です.
共同研究で,千葉や静岡,大阪,和歌山,福岡にも行きたいですね.
2025年7月16日,追記.
論文がアクセプトされました.
Kazuyuki Uno, Kunihiko Yoshimura, Shohei Watarai, Yasushi Kodama, Kazuyuki Yoneya, "Short-pulse CO2 laser with long pre-pulse using double-longitudinal-discharge-tube system", Infrared Physics and Technology, Accepted.
3月に修了した吉村君の実験結果であり,A-STEPの成果の一部となります.
パルス幅数十μsの長パルスの後にパルス幅約100 nsの短パルス(プレ長パルス付き短パルス,または予熱パルス付き短パルスと呼んでいます)を持つCO2レーザーの報告になります.これまでに報告されたことのないパルス形状となります.他にも変な形状のレーザーパルスを出力可能ですが,学術誌としてはここまでの報告として,残りはSPIEで国際会議発表をしてプロシーディングにしようと考えています.
レーザーは道具ですので,いろいろな種類のレーザーを実証して報告することは大事だと考えています.いつか誰かが使ってくれればと思っています.
新年度ですね.大学は新型コロナウィルス感染症対策の行動指針がレベル0(通常)となりました.ようやくですね.私は花粉症なので,まだしばらくはマスクをつけたままです.
後で今年度のスケジュールを整理したいと思います.放置しているホームページも更新したいと思います.